Environment
今ある制度だけでなく、「目安箱」という
ボトムアップ制度から新しい福利厚生が生まれ、
半期に1度の総会にて発表・実施されます。
従業員が好きに会社に対して意見できるもの。
役員が必ず1つずつ確認しています。
送って数分後に役員から
「目安箱見たけどもっと具体的に聞かせて!」
と飛んでくることも。
役職に応じて支給
資格に応じて支給
担当案件数や成績に応じて支給
交通費・宿泊費を支給
部門ごとに決められたスキル表の到達度に応じて支給
自宅〜オフィスまでの交通費支給(上限20,000円/月)
※お客様先への訪問にかかる費用などは別途支給
東京30,000円/月
大阪10,000円/月
※自宅最寄り駅‐事務所最寄り駅が電車で1時間半以内に限る
10,000円/月
子供1人につき10,000円/月
※18歳まで適用
勤続年数により20,000〜30,000円
1回の出産につき20,000円
新卒入社もしくは試用期間終了時にご両親への感謝を目的に食事やプレゼントを実施し、費用を会社が援助。上限30,000円
社長賞・新人賞・優秀社員賞・優秀チーム賞・優秀防衛賞・その他表彰制度あり
部署内コミュニケーションのための懇親会費用を補助(5,000円支給)
※自由参加
※所属チームの目標達成により、予算が1,000円/人アップ
リモートワークで薄れている部門のコミュニケーション促進を目的とし、部活やBBQなどの社内イベント開催の費用を支援、4,000円/人・半期に1度
気分転換やコミュニケーションを目的として、チームで場所を変えて仕事をする際にかかる費用を補助(5,000円/人)
リモートワーク中心でオフィス出社頻度は部署により異なる
新規事業の立ち上げを会社がバックアップする制度
希望する部署への異動願いと職場体験ができる制度
自己成長を目的に受けたい研修を自ら提案できる制度
弊社で働いたことのある人は役員との面談のみで入社を決定できる制度
1年に1回付与された有給休暇を全社員100%消化しきっています!
法定期間+保育園や幼稚園に入所できなかった場合は延長も可能
男性社員が出産の立会いから2日、有給休暇とは別で取得できる休暇
妊娠中の検診のために有給休暇とは別で休暇を取得できる制度
子供が体調不良の際に看護を目的として有給休暇とは別で休暇を取得できる制度
親族に不幸があった場合に有給休暇とは別で休暇を取得できる制度
健康診断で再検査が必要な場合、検査のため有給休暇と別で休暇を取得できる
毎年1回健康診断
※35歳以上は人間ドックを会社負担で受診可
※女性は婦人科検診も会社負担で受診可
スポーツクラブJOYFITの法人割引が使える
No.1
3,649社
※2025年1月現在
1999年7月15日の創業以来
(今年で26年目!)
毎月40~50社のお客様から新規でご契約を頂いており
順調に伸び続けています。
30.5歳
社内は若いエネルギーで
溢れています!
年代にかかわらず仕事を楽しむ
気持ちを持っている人が多いです。
12.3%
※2023年1月~12月のデータ
好きなタイミングで
連続取得もできるから、
海外旅行にも自由に行ける!
直近の3年間で20名が取得。
保育園や幼稚園に入所できなかった
場合は延長もできます。
全社員が自分の夢を描く
夢ブックを持っています!
個人・家庭・仕事の3カテゴリーで
自分の夢をビジュアライズ化します!
15時間
19:00
コミュニケーションを目的とし、
部署単位で週1~2回ほどは
事務所に出社しています。
バスケやフットサルなど、
社内の部活動も盛んです。
お酒自体は飲めなくても、飲み会の
場が好きな人が多いです。
いろんな趣味を持っている人が
多いようです。